原田ともゆきの「クレーム ヴォラン 珍道中!!」 VOL-3 |
|
 |
[photo#15] |
|
今日も朝御飯のブッフェは一番乗り・・・食べ物にまだラップがかけてあった。ここのオムレツお兄さんはちょっと失敗したオムレツをニコニコしながらオイラの皿に乗せてくれた。やっぱりタイは「マイペンライ」(気にするな!)の精神なんだなぁ・・・もちろんビーチサイドのレストランの朝御飯が美味しかったのは言うまでもないことですが・・・ |
|
この後2時までフリータイム。いつも修学旅行なみのスケジュールで旅行を強行するクレームヴォランの社員旅行にしてはあまりにゆっくりで、さぁ何をしようか??・・・って事になるんですが、ホントならここでダイビングを1本の予定だったんですが、1本のコースがなくて、2本から、しかも帰りは2時・・・これではどう足掻いても無理なので泣く泣く諦めて、島内散策をすることにしました・・・お〜っと・・・その前にプール行っときゃなきゃ・・・おっ! プールも一番乗りで好きなデッキチェア選び放題・・・プールボーイ(実際はおじさん)がニコニコしながらデッキチェアーにタオルをセットしてくれました。 もちろん場所は眺めが良くてジャグジーに近いところを選びました。お昼ごはんは各自食べる予定だったのですが、結局はみんな一緒に屋台でタイラーメンを食べました。 ここのは太い米の麺です。きしめんの倍ぐらいの太さのビーフンってとこか! [photo#15] 鶏ダシのスープが旨かった!!あんかけヤキソバも頼んでお腹も満足です。「飲み物は冷蔵庫の中から自分で取って飲んで下さい。」みたいな事言うから、やれビールだ、やれ水だとか好き放題やってもお店の人は終止笑顔で対応してます。もちろんお勘定は間違い無くしっかりついてます・・・タイ人っていいかげんって事をよく聞くけど全然いいかげんじゃないよ!! |
|
その後、みんなは買い物。 どうやらアクセサリーや雑貨はプーケットよりピピ島の方がセンスは良いみたいで、みんな後から、もっとピピで買っておけば・・・みたいになってました。特にガーゼの生地でできたかわいいヘンリー ネックのTシャツは色も種類もピピの方が多かった。ちなみにこのシャツは今回のお土産のナンバーワン・・・主に白が主流なんだけどそれを着ると、どっかの宗教活動みたいでオイラたちはシャツを「パナウエーブ」と呼んでた・・・ヤバいよね。みんなが買い物してる間あまり物を買わないオイラは、またもやフットマッサージ・・・タイは食事とマッサージだよねぇ。「一日一麺 マッサージ」これはオイラのタイ旅行のスローガンだね。 |
|
ピピ島からプーケットへ帰りの船はみんな爆睡かと思いきや、デッキで船のスタッフと仲良く話してたりして、ほのぼのムード・・・ぐっすり寝てたのはオイラと冨田さんのオヤジ二人組でした・・・やっぱりオヤジはプーケットに帰ってからの事を考えると、ここは一発寝ておきゃなきゃ! ってことになるのか。 ・・・いや、ただ単に疲れただけだと思うよ・・・オヤジだからね。プーケット港からホテルまでの道はプーケットタウンを通りました・・・けっこうデカイ街なんだ・・・知らなっかった。屋台の食べ物とか市場のフルーツとか車の中から見えるものに凄く惹かれる・・・オイラは食いしん坊なのかなぁ!?・・・ホテルに帰ったら洗濯物がたくさんたまってので、ホテル近くの洗濯屋さんにTシャツとか下着とかの洗濯物を持って行ったんだけど、Tシャツ3枚、下着のパンツ3枚、靴下2組、タンパン1つ、Yシャツ1枚で「45バーツ」だった。(日本\だと\135だよ!)安〜い・・・次の日出来上がるって言われた・・・でも次の日のいつだろう?・・・午前?・・・午後?・・・夜?・・・まぁいいっか!・・・マイペンライってことだね。 |
|
ホテルへ戻るとき、ホテルのすぐ前のカフェレストランで冨田さん発見!・・・ビール飲みながらそこのスタッフに日本語レクチャーしてた。 オイラも同じテーブルに(何も頼まずに)座って聞いてたけど、冨田先生のスパルタ日本語教育は面白かった。 タイ人は「きょ」の発音が難しいらしくて「勉強」って言葉が発音出来なくて、何回言っても「べんぢょー」になっちゃう・・・オイラが「それじゃ、便所だよ」ってタイ語で言ったら笑ってた・・・でも何故、冨田さんはタイ人に「勉強」って言葉を教えようとしていたんだろう?・・・ |
|
夕食はみんなで「タイスキ」を食べに行きました。プーケットってプーケットタウンって言う街があるんだけど、そこは住民や行政上の中心で、観光の中心は「パトンビーチ」・・・僕らはそこに泊まっていて、そのパトン ビーチの中心が「バングラ通り」そのバングラ通りの中心にオーシャン デパートっていうデパートがあって(と、言ってもミニイトーヨーカドー風・・・デパートとか言って「ンじゃねーよ」って感じだよ・・・)そこの中にある「タイスキ屋」に行きました。 そこは珍しく喫煙OKの小部屋があって、オイラ達はそこに通されました。タイスキって言っても要は鍋物・・・シーフードやら、野菜やら、肉やらを鍋のスープで煮て、辛いタイのタレにつけて食べるんです・・・タレ(ナムチム)は辛いので日本のしょうゆも言えば出て来ます。シーフード コースと肉のコースを頼んで、ワンタンやら野菜やら追加して、最後にごはんとたまご頼んで、おじやにして食べたら、もうお腹いっぱいで、デザートも食えないくらいだった・・・ここはみんな「旨い旨い」って食べてたなぁ。ウエイターの男の子も、ずっと前にクレーム ヴォランで働いていてくれた黒田さんの元カレにそっくりで、オイラたちはその元カレの名前で「佐藤くん」って勝手に呼んでました。 帰り際に雨傘2本くれて、握手までしてくれたけど、どうするのぅ・・・雨傘2本!!・・・もちろんその後は街をうろうろしてから初日に行ったマッサージ(ほらッ、美容室のところだよぉ)に行って、またもや膝から下の極楽体験して、寝る前にまた何か食べようと思ってたけど、この日はタイスキの食い過ぎで何もお腹に入らず・・・あ〜残念・・・タイスキをちょっと控えておけばよかったのにね。 |
|